⚠️ 注意
※ 仮想カメラが起動中だと、解像度設定を変更できません
[仮想カメラ開始(停止)] のボタンで停止状態にしておいてください
この時、先に「基本解像度」を変更してください
( そうしないと「出力解像度」側に 1920×1080 のサイズ候補が表示されないハズ )
OSB初期設定のままだと 1280×720 等に設定されている可能性があり、画質が粗くなります。
1920x1080 にしておけば SketchLive高画質配信の恩恵を受けられるので、変更する事を強く勧めます
OBS右下の操作領域から [仮想カメラ開始] ボタンを押す
( ちなみに、ここが開始されていないうちは、OBS待機画面 のような専用の静止画が代理映像として出力されます )
実際に PixivSketchLive で配信枠を取ってから、カメラで配信 を選択し、処理を進めます。
この時、ブラウザ側から "カメラの利用許可を求める旨" 表示が出ると思いますので、「許可」を押します。
( 許可は一度だけ行えば良いので、以降は原則不要 )
※ ↑ 上記参考画像は GoogleChrome ブラウザのものです。FireFox や MicrosoftEdge では表示が異なるかもしれません
ここにサラッと書く事ではないんですが、FireFox での PixivSketch 配信は正直やめたほうが良いです。
ガチでお勧めしません。
一度カメラ使用を許可をする事で 次回の配信から、
利用できるカメラデバイスをこの設定画面から選択できるようになります。
逆に言えば、デバイスが1種類しかない(=ウェブカメラが他に存在せず、OBSの仮想カメラ1つだけ等)の場合は決め打ちとなり、選択項目が出ないはず
* 補足
上記参考画像の [OBS-Camera]~4 は、現在動作対応外の「OBS-VirtualCamプラグイン」という古い仮想カメラ機能の項目です。
OBS標準搭載の仮想カメラ項目である [OBS Virtual Camera] を選択してください
⚠️ 注意
もし、複数のカメラデバイスを保有しているにもかかわらず、
[OBS Virtual Camera] が候補に挙がってこない / 選択・利用できない場合は、
OBSやブラウザ全体の再起動、ひいてはPC自体の再起動を試してみてください。
( そうすると大体解決します )
あとはそのまま 一番下にある青い [はじめる!!] ボタンを押して、よしなに配信を開始します 👍
以上、これらの手順を適切に踏んでいれば、当該する仮想カメラ が OBS上でレイアウトした画面(映像のみ)を、まるでウェブカメラを通しているかの如く振る舞ってくれます。
イメージ的には、仮想カメラ自体がOBSと(SketchLiveで使う)ブラウザの間を取り持ってくれる..みたいな感じですね。
chrome://settings/content/camera
のURLから、利用するカメラデバイスを選択できます